終了する
お子さまに
ピッタリの医療保険ができました
入院パスポート
-
15歳のお子さまの場合
保険料1,290円/月(※)
- (※)
- 詳しい内容は、下記「保険料の算出条件は
こちら」をご確認ください。
医療費助成が終了したお子さまに
入院パスポートのここがポイント
-
実費型補償
入院医療費の
自己負担分を
ピタッと補償 -
1年更新型
社会人になるまでの
加入でもOK -
スマホで完結
加入手続きも
保険金請求も
すべてスマホで完結
補償を受けられる方(被保険者)は
『子ども』を選択!
予測不能な入院の治療費を実費型で補償!
-
- (※1)
- 自治体によって子ども医療費助成制度の名称や内容が異なりますので、各自治体にご確認ください。
-
- (※2)
- 自己負担額は一例であり、病状・治療内容により異なります。
-
- (※3)
- これだけで安心タイプ(3型、入院治療費用特約の自己負担なし)にご加入の場合、入院中の療養にかかる診療報酬点数×3円(10円未満は四捨五入)+食事療養費標準負担額、生活療養費標準負担額を、1か月につき50万円を限度にお支払いします。
必要な期間だけ加入できる
1年更新型
お子さまが
社会人になるまでの加入
にピッタリです
もちろん、社会人になってからも
ご継続いただけます
ご加入から保険金のご請求まで
スマホで完結
契約手続きも、保険金請求も、
すべてスマホで簡単に手続きができるので、
手間いらず!
家事や仕事で忙しくても、
空いた時間でお手続きいただけます。
これまでの保険につきものだった
書類なし、ハンコなし、郵送物なし
撮影して送るだけで
お子さま用の保険に
ピッタリの補償を
揃えました
ご両親も使える
サポートが充実!
(入院時サポート特約)
1回の入院につき
10万円までサポートが選べる!
サポートの例
-
- 付き添いで忙しくなるご両親のために
- 洗濯や掃除の
家事代行サービスの費用も
-
- 遠方に進学したお子さまも安心
- 離れた家族が
駆けつけるための交通費も
自由に使えて
便利な準備金も!
(入院準備保険金特約)
入院が決まったら、1回の入院につき
5万円の準備金をお支払い!
入院の事前準備など
何にでも利用が可能です。
オプション
個室で入院するための
費用も!
(入院時室料差額特約)
個室入院のための差額ベッド代の補償(入院時室料差額特約)をセット(※)すれば、他の患者さんを気にせず付き添いできます。
- (※)
- 実際に負担された差額ベッド代を、入院1日につきご選択された限度額まで補償します。
こちらもチェック
ご契約者さまの満足の声
-
-
子どもがケガをした事がきっかけで医療保険を検討していました。子ども2人分になるので保険料が手ごろで家計の負担が少ないのが魅力的です。
40代男性
-
-
子どもの医療費助成の終了のお知らせで、以前、子どもが学校で骨折したことを思い出しました。何か補償があった方が安心だと思い、何社が検討しましたが、扶養証明の提出を求められたりと手続きが大変そうだったので、スマホで完結できる点が決め手となり加入しました。
40代女性
補償を受けられる方(被保険者)は
『子ども』を選択!
入院パスポートは健康生活サポート保険のペットネームです。このページは概要を説明したものです。
保険金のお支払いの対象とならない病気やお支払いの限度額等の詳しい内容につきましては、取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。
SJ22-51216(2023.03.06)